今回は、厚切りジェイソンさんの「ジェイソン流お金の稼ぎ方」の紹介です。
本書ではお金の稼ぎ方を、収入の上げ方・投資の視点から学ぶことができます。
※前著「ジェイソン流 お金の増やし方」もおすすめです。
以下が「ジェイソン流お金の増やし方」の記事です。

本書の概要
- 作品名 :ジェイソン流お金の稼ぎ方
- 著者 :厚切りジェイソン
- 出版社 :ぴあ
- 出版日 :2023年11月20日
- 頁数 :192ページ
- ジャンル:ビジネス・経済
あらすじ
70万部を超えるベストセラーとなっている
『ジェイソン流お金の増やし方』の待望の続編!前作は、投資というと怖い・危ないというイメージがあるものの、ジェイソンならではのとてもわかりやすく、リスクの低い方法でお金を増やす方法を伝授し、また生きる上でのヒントがつまったものでした。しかし、そもそも投資をするためのお金がない人はどうしたらよいのかに対してこたえる内容になっております。
本書で紹介されているジェイソンさんの経験に基づいて導き出された、お金を稼ぐ力をつける方法“稼ぎ方”のヒントがつまった一冊です。
今仕事をしている人は勿論、これから社会に入っていく大学生やどのような将来を目指そうか考え始めた高校生などにも役立つ一冊になっています。今回も人生の選択肢を増やし、幸せになるために、今読んで、始めてください。Amazon.co.jpより引用
目次
・はじめに
・CHAPTER1 「稼げる人」と「稼げない人」その差はなんだか知ってる?
・CHAPTER2 僕が稼げるようになるまでの道のり
・CHAPTER3 ジェイソン流お金を稼ぐ力をつける8の方法
・CHAPTER4 稼ぐことと幸せはイコールではない
・おわりに
主な内容とポイント

1. お金を稼ぐ基本的な考え方
- お金は「自分の価値」と「社会への貢献」で生み出される
- 時間をお金に変えるだけでなく、効率よく収入を得る方法を考える
2. 収入を増やすための3つの方法
① 本業での収入を最大化する
- 市場価値を高めるスキルを身につける
- 需要のあるスキルを学ぶ(IT・プログラミング・営業・語学など)
- 自分の強みを活かせる分野を見極める
- 転職や交渉を活用して年収アップを狙う
- 1つの会社に依存せず、より良い環境を探す
- 年収交渉を行い、自分の価値を正当に評価してもらう
- 仕事の成果を意識する
- 「給料は会社が決めるものではなく、自分の市場価値に応じて決まる」と考える
- 成果を出せる人材になることで、より高い報酬を得られる
② 副業・ビジネスで収入を増やす
- 会社の給料だけに頼らない
- 副業やビジネスを持つことで、複数の収入源を確保する
- 収入のリスク分散ができる
- おすすめの副業・ビジネス例
- プログラミング・Web制作(スキルがあれば高単価)
- YouTube・ブログ・SNS発信(長期的な資産になる)
- 投資・不動産収入(お金を働かせる)
- オンライン講座・コンテンツ販売(知識を活かす)
- 時間の切り売りを減らし、仕組みを作る
- 1回の労働で終わる仕事ではなく、継続的に収入が入るビジネスモデルを作る
- 例えば、YouTubeやブログは、一度作ったコンテンツが継続的に収益を生む
③ お金を増やすためのマインドセット
- 「行動しない人は成功しない」
- 知識を得ても実行しなければ意味がない
- まずは小さくても行動を起こし、経験を積むことが大切
- 失敗を恐れずに挑戦する
- 新しいことに挑戦し、失敗しても学びに変える
- ジェイソン自身も日本でお笑いに挑戦し、成功をつかんだ
- 成功者の考え方を学ぶ
- すでに成功している人の思考法や習慣を参考にする
- 「成功者は成功するべくして成功している」と理解する
総合評価
シンプルで分かりやすく、すぐに実践できる内容となっています。
著者自身の経験に基づいたリアルなアドバイスがされている点も参考になります。
前著では「お金を増やす=節約+投資」という部分に触れていましたが、本書では「稼ぐ力」を重視して解説されています。
また日本人にありがちな「お金の固定観念」を壊す考え方が学べるのも魅力です。
おすすめする読者層
- 高校生~50代まで幅広い年代におすすめです。
- お金を稼ぐための方法を知りたい人
- 投資について学びたい人
おわりに

ジェイソン流の結論
- 市場価値のあるスキルを身につけ、転職・昇給を活用する
- 副業・本業で収入源を増やし、お金を「仕組み化」する
- 挑戦を恐れず行動し、失敗を学びに変える
「節約だけでは限界がある。お金を増やしたいなら、まずは稼ぐ力をつけろ!」
というジェイソン流の教えは、まさにこれからの時代に必要な考え方です。
本書は、「お金を稼ぎたいけど何をすればいいかわからない」という初心者にぴったりの内容です。
お金についてしっかり学びたいと思っている方は、一度読んでみる価値があると思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また別の記事もお読みいただけると嬉しいです。
それでは。