今回は、厚切りジェイソンさんの「ジェイソン流お金の増やし方」の紹介です。
本書は、お金を増やすための方法を、節約・投資の視点から学ぶことができます。
※「ジェイソン流お金の稼ぎ方」もおすすめです。
以下が「ジェイソン流お金の稼ぎ方」の記事です。

本書の概要
- 作品名 :ジェイソン流お金の増やし方
- 著者 :厚切りジェイソン
- 出版社 :ぴあ
- 出版日 :2021年11月12日
- 頁数 :164ページ
- ジャンル:ビジネス・経済
あらすじ
厚切りジェイソン氏のベストセラー『ジェイソン流お金の増やし方』の改訂版。
新NISAが始まっても、「長期」「分散」「積立」の基本の考え方は変わらない!
制度変更に伴い、新NISAにも対応した内容になりました。これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、 簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためのヒントが満載。Amazon.co.jpより引用
目次
CHAPTER1 「Why!? お金を増やしたいのにどうしてなにもしないの?」
CHAPTER2 「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」
CHAPTER3 「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」
CHAPTER4 「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」
主な内容とポイント

1. お金を増やす基本の考え方
- 「使うな、貯めろ、投資しろ!」
- 無駄遣いをせず、収入の一部を確実に貯蓄・投資に回すことが重要。
- 収入が増えても生活水準を上げすぎないことがカギ。
2. 無駄遣いを減らす方法
- 「本当に必要か?」を考え、不要な支出を削る。
- 固定費の見直し(家賃、通信費、保険など)。
- 高価なブランド品や贅沢品に惑わされず、本当に価値のあるものにお金を使う。
3. 投資の基本戦略
- インデックス投資を推奨
- 個別株よりも長期的にリスクを抑えて資産を増やしやすい。
- 投資信託やETFを活用し、長期的な視点で運用する。
- 短期売買ではなく、長期で「ほったらかし」投資が重要。
4. 投資の具体的な方法
- 「つみたてNISA※」や「iDeCo」を活用
- 一括投資よりも「積立投資」でリスクを分散。
- 株価の変動に一喜一憂せず、淡々と積み立てる。
※本書が出版された時点では「つみたてNISA」でしたが、現在は制度の名称が「新NISA」となっています。
5. 長期的な視点を持つ
- 「投資は時間を味方につけるゲーム」
- 早く始めるほど複利の効果で資産が増えやすい。
- 10年、20年と長期的に運用することを前提とする。
総合評価
初心者向けに「節約+投資」のバランスが取れた考え方をシンプルでわかりやすく解説されています。
また、 著者自身の投資の失敗事例など実体験に基づいたリアルなアドバイスがされている点も参考になります。
さらに、投資の難しい理論ではなく、具体的な行動を提案しており、読んですぐに実践できる点も魅力です。
おすすめする読者層
- 高校生~50代まで幅広い年代におすすめ
- お金を増やす方法を知りたい人
- 投資を始めたい人
まとめ

ジェイソン流の結論
- 無駄な支出を減らし、できるだけ多く貯める
- インデックス投資を長期で続ける
- 時間を味方につけ、焦らず運用する
日本は近年ようやくお金に関する学習が義務教育で行われるようになりましたが、多くの人は自分で学ぶ必要があります。
本書は、「お金を増やしたいけど何をすればいいかわからない」という初心者にぴったりの内容です。
お金についてちゃんと学びたいと思っている方は、一度読んでみる価値があると思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また別の記事もお読みいただけると嬉しいです。
それでは。